このブログを始めた当初からコメントシステムはDISQUSを使っていたのですが、最近になって広告が盛大に表示されるようになってしまい非常に見苦しい状態になっていました。
この広告を非表示にするには有料版にアップグレードする必要があるのですが、それには最低月に9ドル払わないといけません。
しかし、たまにしかコメントが無いのに月に9ドルは払いたくありません。
そこで、DISQUSに代わるものをいろいろ探してみまし...
2019年6月29日
2019年6月19日
【初心者向け】入力フォーム(その5:削除機能の実装)
2019年6月19日 (水) 21:52 in Access

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
前回、編集ボタンの作成まで出来ましたので、今回は削除機能の実装をしていきたいと思います。
まずは、「F_入力」フォームに[削除]ボタンを追加します。
名前:buttonDelete
標題:削除
次にこの[削除]ボタンのクリック時イベントプロシージャに次のように記述します。
Private Sub buttonDelete_Click()
Dim ans As VbMsgBoxResult
...
2019年6月18日
【初心者向け】入力フォーム(その4:編集ボタンの作成)
2019年6月18日 (火) 22:16 in Access

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
前回で入力フォームからの新規追加の機能は完成しました。
今回は、同じ入力フォームを使って編集も出来るようにしていきたいと思います。
まずは、「F_名物」フォームに「編集」ボタンを追加します。
名前:buttonEdit
標題:編集
次に[編集]ボタンの「イベント」タブの「クリック時」のところの右端にある[...]をクリックします。
そして、[追加]ボタンの時と同じように「コードビルダー」を選択して[OK]をクリックします。
するとbuttonEdit_Click()というイベントプロシージャが作られますので、ここに下記のように記述します。
Private...
2019年6月17日
【初心者向け】入力フォーム(その3:イベントプロシージャの作成)
2019年6月17日 (月) 21:29 in Access

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
前回、入力フォームの作成まで出来ましたので、次にイベントプロシージャの作成を行っていきます。
イベントプロシージャとは、イベントが発生した時の処理のことを言います。
プログラミングの世界では「ボタンが押された」とか「テキストボックスの文字が書き換えられた」といった、何か事が起きたときのことをイベントと呼んでいます。
では、まず最初に「F_名物」フォームの「追加」ボタンのイベン...
2019年6月16日
【初心者向け】入力フォーム(その2:入力フォームの作成)
2019年6月16日 (日) 21:42 in Access

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
前回からの続きです。
追加入力フォームを作成していきます。
まず、このようにフォームを一つ追加します。
追加したら保存ボタンを押します。
するとこのようなダイアログが表示されてきますので、フォームの名前を設定します。
今回は「F_入力」としましたが何でも構いませ...
2019年6月15日
【初心者向け】入力フォーム(その1:追加)
2019年6月15日 (土) 23:14 in Access

超初心者向けで作成したテーブルやフォームといった基本的な部分を応用して、データベースらしい機能の追加を紹介していきたいと思います。また、SQLについても触れていきたいと思っています。SQLはデータベースのデータを操作するための言語なんですが、SQLを使いこなせるようになれば複雑なデータの抽出も出来るようになります。また、SQLの基本を覚えておけば他のデータベースシステムでも活用することが出来ますのでぜひ覚えてほしいと思います。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle...
登録:
投稿 (Atom)