2019年6月16日

【初心者向け】入力フォーム(その2:入力フォームの作成)






前回からの続きです。

追加入力フォームを作成していきます。


まず、このようにフォームを一つ追加します。

追加したら保存ボタンを押します。


するとこのようなダイアログが表示されてきますので、フォームの名前を設定します。
今回は「F_入力」としましたが何でも構いません。



次にフォームのプロパティシートで「レコードソース」と「標題」を設定します。

レコードソースは、このフォームで表示するデータの元となるものです。

右端の下向きの矢印をクリックすると候補が出てきますので選択します。
ここでは「T_名物」テーブルを選択します。

標題は、ダイアログのウィンドウ枠上部に表示されるタイトルのことです。
ここでは「入力」と入力します。



また、他の項目もいくつか設定します。

自動中央寄せ:はい
レコードセレクタ:いいえ
移動ボタン:いいえ
区切り線:いいえ


次にフォームにテキストボックスを配置していきます。


メニューの[デザイン]から[コントロール]を選択し、表示された一覧から[テキストボックス]を選択します。



そしてフォーム部分でクリックするとマウスカーソルがこのような形になります。



そうしたらそのまま適当な大きさにドラッグし、マウスのボタンを離します。



すると「テキストボックスウィザード」というのが表示されてきますが、今回は使いませんので[キャンセル]で閉じます。



するとこのような感じでテキストボックスが配置されます。



そうしたら、プロパティシートで「名前」を設定します。
名前は何でも構いませんが、なるべく分かりやすい名前を付けてください。
ここでは「textID」としました。
慣例的に先頭部分に「text」といった文字を付けてテキストボックスということが分かるようにしています。



次に「コントロールソース」で「ID」を選択します。

コントロールソースは、このテキストボックスに紐づけるデータ項目になります。さきほどレコードソースに「T_名物」テーブルを設定しましたので、その「T_名物」テーブルの項目がここに選択肢として出てきています。



次にラベル部分を選択します。



プロパティシートの「標題」を設定します。
ここでは「ID」としました。


あとは、「名物」と「都道府県」も同じ要領で配置していきます。



配置するとこんな感じになります。
「名物」だけ少し幅広にしています。
テキストボックスの大きさとか位置は見やすいように自由に調整してください。


では、ここで一旦フォームを表示してみます。


「F_入力」タブのところで右クリックして表示されるメニューから「フォームビュー」を選択します。



うーん、ラベルの文字位置がそろってないですね。
右寄せに統一します。



マウスで3つのラベルを囲みます。



するとこのように3つ選択された状態になります。



そうしたら、プロパティシートの「書式」タブにある「文字配置」を「右」に設定します。


ではもう一度フォームビューで見てみます。


今度は、右寄せに統一されています。
とりあえずこれで良さそうです。


では、最後に「閉じる」ボタンを配置します。


テキストボックスの時と同じ要領で[コントロール]一覧から[ボタン]を貼り付けてください。



ここでは名前を「buttonExit」、表題を「閉じる」としています。


とりあえずこれで入力フォームの作成まで出来ました。

では一旦ここで保存をしてフォームを閉じてください。

次回は、ボタンを押したときの挙動を作成していきたいと思います。


<関連記事>
【初心者向け】入力フォーム(その1:追加)
【初心者向け】入力フォーム(その2:入力フォームの作成)
【初心者向け】入力フォーム(その3:イベントプロシージャの作成)
【初心者向け】入力フォーム(その4:編集ボタンの作成)
【初心者向け】入力フォーム(その5:削除機能の実装)

スポンサーリンク