
PowerShellを使っててヘルプを見たいと思ったのですが、DOSプロンプトみたいに/?を打ち込んでも「そんなパラメーターは存在しないぞ!」って怒られてしまうんですよね。
で、調べたら次のようにやるみたいです。
たとえばCopy-Itemのヘルプは、
1 | PS C:\work> Copy-Item -? |
これが一番簡単なやり方なんですが、-?を付けるだけです。
なんでスラッシュじゃねぇんだよと思いますがこうするんですね。
それで、あと他に2つやり方があります。
1 | PS C:\work> Help Copy-Item |
1 | PS C:\work> Get-Help Copy-Item |
Help [コマンドレット名]
または
Get-Help [コマンドレット名]
ちなみにもっと詳細なヘルプも表示できます。
1 | PS C:\work> Help Copy-Item -Detailed |
1 | PS C:\work> Get-Help Copy-Item -Detailed |
後ろに-Detailedを付けるとパラメータの細かい説明とか使用例が表示されます。
また、さらに詳しいヘルプも表示できます。
1 | PS C:\work> Help Copy-Item -Full |
1 | PS C:\work> Get-Help Copy-Item -Full |
後ろに-Fullを付けると最も詳しいヘルプが表示されます。
スポンサーリンク