
フォルダを作成するマクロは、MkDir関数を使った方法とFileSystemObjectを使った方法があります。
MkDir関数
MkDir関数で指定したフォルダを作成します。1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 | Sub MakeFolder1() Dim folderPath As String folderPath = "C:\work\Excel\tmp" If Dir(folderPath, vbDirectory) = "" Then '存在しなければフォルダを作成 MkDir folderPath Else MsgBox folderPath & vbCrLf & vbCrLf & "このフォルダはすでにあります。" , vbExclamation, "注意" End If End Sub |
※Dir関数は、第2引数にvbDirectoryと指定することでフォルダの存在確認が出来ます。
FileSystemObject
FileSystemObjectのCreateFolderメソッドでフォルダの作成が出来ます。※このFileSystemObjectを使うには、あらかじめ参照設定で、「Microsoft Scripting Runtime」にチェックを入れておく必要がありますので注意してください。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | Sub MakeFolder2() Dim fso As New FileSystemObject Dim folderPath As String folderPath = "C:\work\Excel\tmp" If fso.FolderExists(folderPath) = False Then '存在しなければフォルダを作成 fso.CreateFolder (folderPath) Else MsgBox folderPath & vbCrLf & vbCrLf & "このフォルダはすでにあります。" , vbExclamation, "注意" End If End Sub |
スポンサーリンク