
VBAでアプリケーションタイトルを設定することが出来ます。
例
VBAで設定する前に、まず、オプション画面であらかじめアプアリケーションタイトルを入力しておきます。(こうしておかないとエラーになってしまいます。)
設定するとタイトルが表示されます。

次に、VBAでアプリケーションタイトルを設定します。
ここでは試しに「見積書」というタイトルにしてみたいと思います。
Public Function Main() As Boolean CurrentDb.Properties("AppTitle") = "見積書" Application.RefreshTitleBar Main = False End FunctionCurrentDb.Properties("AppTitle")でアプリケーションタイトルを設定します。
設定したら、Application.RefreshTitleBarで更新をします。これをしないと表示が変わりません。
(注)このMain()プロシージャはAccessファイルを開いたときに実行するようにAutoExecマクロで設定しています。詳しくはこちらをご覧ください。
では、Accessファイルを開いてみたいと思います。

タイトルが「見積書」に変わりました。
スポンサーリンク